オフ会などで、参加のみなさんがうち解けたとき
占いや、血液型の話題でもりあがります。
「あのですね。血液型で免疫力の強弱がわかるんよ」と、私。
「えっ、誰が免疫力がつよいの?」と、聞き耳を立てる人。
では、説明します。
免疫力は、白血球を構成する細胞の一つ、リンパ球の数で決められます。
リンパ球が多い人は、免疫力が強いと言えます。
さて、
O型の人は、抗Aと抗Bの2つの抗体を持っています。
A型は抗B、B型は抗Aのそれぞれ1つづつです。
AB型は、なし。
抗体の多さは、リンパ球の数に比例しますから
O、A、B、AB型の中でO型のリンパ球の数が他の血液型より多いのは明らか。
ですから、
O型の人が免疫力が一番強く、長生きする可能性は大です。
じゃぁ、AB型は、長生きしないのかというと
そんなことはない。
たとえば、政治家で、長老と言われる宮沢喜一さんは
AB型ですが、大変お元気で活躍されてます。
また、反対に、O型でもガンで亡くなる方は少なくないですね。
O型だから安心ではないし、AB型でも悲観しなくてもいい。
養生次第なんですよ。
ところで、私はB型ですが、リンパ球の数よりも
ストレスがないと言う性格(ジコチュウとも言われる)上、長生きする可能性は大です。
私の存在が「周りの人のストレスになって...」なぁーんて、本人は、そんなことないとは思っているんですが、
まっ、
少なくとも、スタッフ、家族で、ストレスでダウンした人がいないから、大丈夫でしょう。
最近のコメント