その昔、通りを歩いていて
ふと、脇のショウウインドーに人影が
映っているのが見えました。
ひどい猫背で、
疲れたように膝が曲がり
あごは、前につき出て
後頭部が後ろにさがっているから
口がぽかぁーんと開いている。
ありゃーー、
な、なんとーーー、
おのが姿が映っていたんじゃありませんか。
まぁ、若い頃は、与太っていたんでしょうか
そんな格好でも、恥ずかしくなく歩いていたようです。
でも、かっこいい、かっこわるいじゃなく
猫背は、健康にとって障害を生みますね。
まず、猫背だと、仰向け寝が出来ず、横にならないと
寝られません。
すると、下になった部位が圧迫され
50肩の原因になるし、血流などにも支障がおきます。
胸も圧迫されますから
肺に十分な空気が行きわたりません。
これがこうじると、呼吸不全につながります。
背骨の一番下には、仙骨があります。
この仙骨が、しかりと骨盤の中央に位置する
ことによって、上半身が骨盤の上に乗り
安定します。
ところが、猫背だと、上体が骨盤に乗り切れず
筋肉だけで上体を支えなくてはなりません。
その結果、腰が痛んだり、疲れやすくなります。
仙骨が正しい位置にあるだけで
丹田(おへその下)に力がみなぎり、腰の負担が減少します。
ショウウインドウーに映った私の姿のように
猫背だと、あごが前方に出てしまいます。
すると、ものを食べても、
奥歯のかみ合わせが悪くなり
前歯だけを使うので、十分に噛まないうちに
飲み込んでしまい、消化吸収が悪くなる。
たかが猫背と、言う前に
ご自分の姿勢を、鏡でみてください。
もし、前屈みで、猫背のご自分を見つけたら
丹田に力をいれ
あごを引き
背骨は、ほんの少し後方に
反り返るようにして、のばしください。
鏡の向こう側に、見違えるような
イキイキとしたご自分を発見できます。
最近のコメント